53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2021-09-02 09月03日-03号

生活困窮者支援制度周知についてです。これも一部ありましたが、改めてお願いいたします。 コロナで、非正規雇用失業者が急増した昨年は、特に女性への影響が大きく、女性自殺者は前年から1,000人も増加したそうです。7,000人を記録したと聞いています。 このような中で、国の緊急小口資金及び総合支援資金申請が、再度令和3年11月まで延長されました。

福井市議会 2019-09-26 09月26日-05号

農山村の条件不利を是正するため,農業者所得補償拡充農林水産業への新規就農者支援制度,支所や役場,病院,金融機関の窓口や日常の買い物,郵便などの生活拠点を結ぶコミュニティバスの運行,獣害対策高齢者の多い集落に対する集落援助員配置,多雪地域冬季安全保安員配置などを国の責任で保障し,過疎地域でも安全に安心して住み続けられる対策を国が責任を持って進めることが必要です。 

勝山市議会 2018-03-06 平成30年 3月定例会(第2号 3月 6日)

これは、2月22日付の広報かつやまお知らせ版で、勝山災害見舞金制度などが掲載されていますが、この内容だけでは被災者支援制度周知としては不十分ではないかと思います。例えば、住宅の損害で、見舞金は20万円以上の損害でないと支給されませんが、所得税修繕費が5万円以上だと雑損控除できますし、雪おろし費用や水道の凍結破損修理費なども雑損控除でき、市県民税国保税なども連動して軽減されます。

鯖江市議会 2018-03-05 平成30年 3月第413回定例会-03月05日-02号

この証明は、損害保険を初めとする各種保険被害者支援制度の適用や、所得税雑損控除などを受ける場合に必要となりますが、加入されている保険によりましては、不要な場合がありますので、確認する必要がございます。  また、被災した建物などを修繕した後の申請では、被害の状況が確認できないため、罹災証明を発行できない場合がございます。

鯖江市議会 2018-02-21 平成30年 3月第413回定例会-02月21日-01号

次に、先月30日に一般社団法人コード・フォー・ジャパンのコーポレートフェローシップ事業報告会が行われ、スマホのカメラを利用し遠隔地でのサポートを支援するアプリや、障がい者支援制度から必要な情報を検索するアプリが提案されました。今後、利便性の高いものは公開し、御利用いただきたいと考えております。  次に、8年目を迎えました提案型市民主役事業につきましては、これまでで最も多い50事業を採択しました。

勝山市議会 2017-06-16 平成29年 6月定例会(第3号 6月16日)

また、平成30年度から追加による1,700億円が予定されておりまして、それらは主に財政調整交付金の実質的な増額に当たる財政調整の機能を持たせたものの強化、それから精神疾患や子どもの被保険者数、非自発的失業者等の自治体の責めによらない要因による医療費増負担への対応、それから医療費適正化に向けた取り組み等に対する支援制度である保険者努力者支援制度そして都道府県が設置する財政安定化基金に充てられるものでございます

大野市議会 2017-03-17 03月17日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

KPIは、女性起業家経営者支援制度活用した累計件数で、平成31年には活用が5件あることを目標値としています。 理事者の説明によりますと、現在までの申請はないが、制度利用の相談が本年度に5件あり、うち2件は平成29年度に申請の意向を示しているとのことであります。 委員からは、女性が起業しようとするときは、大きな決心が必要である。 

敦賀市議会 2016-06-16 平成28年第2回定例会(第4号) 本文 2016-06-16

災害時要援護者支援制度から避難行動支援者制度へ変更となり、災害時要援護者支援制度に比べ登録者数が下がっている現状。これは昨日、山本議員からの質問でもありました。  避難行動支援者名簿台帳の整備は、災害発生に備えた事前の準備の面においても最重要であり、市民の皆様への周知徹底も兼ねまして、今後の課題や対策について伺いたいと思います。  

大野市議会 2016-03-18 03月18日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

次に、女性起業家経営者支援についてでありますが、理事者によりますと、本事業は従来の支援制度を基に、女性起業家に対して助成額増額補助率を上げた女性起業家経営者支援事業補助金を27年度に創設し、平成31年における目標値として、女性起業家経営者支援制度活用件数5件としております。 

勝山市議会 2016-03-09 平成28年 3月定例会(第3号 3月 9日)

平成27年度の国の1,700億円公費投入による保険者支援制度拡充による影響額は、単純に計算しまして、平成26年度との差額分の約2,471万2,000円と考えられます。  しかし、国庫支出金療養給付費等負担金調整交付金、そして県支出金を算定する際に、保険者支援金繰入金分の2分の1を控除して計算されるため、全額が増額になるわけではございません。

小浜市議会 2015-09-10 09月10日-03号

平成26年4月に災害対策基本法が改正され、市町村地域防災計画に「避難行動支援者名簿」の記載が義務付けられましたことを受けまして、本市におきましてもこれまでの災害時要援護者支援制度見直し避難行動支援者の範囲を規定するとともに要支援者名簿を作成しているところでございます。このため、第5次総合計画目標、指標につきましても見直しを行う必要が生じております。 

勝山市議会 2015-06-03 平成27年 6月定例会(第2号 6月 3日)

2015年度からは、低所得者対策として保険者支援制度拡充に約1,700億円を投入すると言われております。  この間、各地でこの支援金を見込んだ保険税引き下げが実現しております。例えば、京都市では国保会計がこの支援金などで14億円もの歳入超過となり、そのうち7億円を保険税の軽減に使って、1人当たり2,532円の引き下げを実現しております。勝山市の場合、保険者支援金は幾らになっているのでしょうか。